支援者の皆さま、ご挨拶させていただいた皆さまへ
先日、入管庁より2022年の難民認定者数が発表されました。難民認定数は過去最多の202人となる一方で、難民不認定とされた人の数は1万人を超えています(一次審査・審査請求の合計)。難民として保護されるべき人が保護されていない現状を踏まえ、⽇本に逃れた難⺠を国際基準に則って保護するための、包括的で公平な庇護制度が確⽴される必要があります。
ミャンマー出身者については、26人が認定される一方で、2,000人近くが不認定とされており(一次審査・審査請求の合計)、人道配慮による在留許可は1,682人です。クーデターが発生した2021年と合計しても、認定数は58人に留まります。
また、難民認定された人の大半(147人)を占めるアフガニスタン出身者の多くは、カブール陥落後に日本への退避が認められた元大使館職員やその家族です。2021年秋に入国してからしばらくの間、難民申請の選択肢が提示されることはなく、日本政府との契約終了前に「最後の手段」として難民申請が行われたという経緯がありました。それまでの間に、中長期的な見通しが立たない日本での生活を諦めて出国した人もいます。
|
|